HATTOSURU

TSUNAGARU

Yuyu-Factory

波レジンと食品サンプルつくる人。

※こちらのアカウント、何故かしばしばバグが発生してしまいます。お急ぎの御用の方はInstagramにコメントをお願い致しますm(_ _)m
※現在インスタのアカウントへのリンクが貼れません。各投稿(製作動画等UPしています)から飛んでいただけると幸いです。

    Archives

    コメント欄  ※メンバーになるとコメントを投稿できます!

    うってぃ

    2022/04/12 16:00

    いえいえ
    こちらこそ、コメント嬉しかったです。
    自分の事のように喜んで下さって
    感謝感激です🤣
    Yuyuさんの作品も
    いつも拝見させて頂いて
    素敵だなぁと思っておりました。

    ご丁寧に教えて下さって
    ありがとうございます✨
    作品によって2液、使い分け
    やはり、道具・画材選びは大事ですね👍

    Yuyu-Factory

    2022/04/12 15:39

    うってぃさん
    今日は、いきなりの初コメント失礼致しました🤣作品をいつも拝見させて頂いていたので、入賞されたと聞いて嬉しくて嬉しくてつい💦💦

    この技法は2液性のほうが上手くいくと思います( ´∀`)bグッ!(星の雫、綺麗ですよね。わたしも1液性レジンは星の雫を使用しています🤗)

    うってぃ

    2022/04/12 15:21

    こんにちは
    素晴らしい作品ですね。
    他の作品も見てみたいです。
    私は星の雫しか持っていないのですが
    2液の方がいいのでしょうか?

    Yuyu-Factory

    2022/04/12 13:48

    namonaki_gaka_yume_wo_egaku_toki_imaさん
    ありがとうございます✨m(_ _)m
    生きてますか?!🤣安心しました🤣🐟✨✨一歩間違えたら水面に浮いてる金魚🐟👼✨になるんですよ🤣和菓子や夏祭り!そう言って頂けて嬉しいです🤗

    鉢の中で黄金の金魚さんが泳いでる!!
    Yuyuさん、ちゃんと生きてるように見えますよ👀✨
    見た目も涼しげな作品で美しいな✨
    これからの季節に良いですね🎐✨
    夏を感じる和菓子や夏祭りを思い浮かべました🍵✨

    Yuyu-Factory

    2022/04/11 18:33

    うためぎすさん
    私の作品より、
    Instagram@riusuke_fukahoriを是非!(←深堀さんのアカウントです)

    うためぎす

    2022/04/11 18:18

    うためぎすです。

    蛇のリンゴを褒めていただいて嬉しいです。
    ありがとうございます。

    私は1液レジンしか使った事がないので
    2液レジンの、大変だけどクオリティが高いのが出来る情報など、ゆゆさん及びメーカーさんありがとうございます。
    レジンの事も知れて良い勉強になりました!

    U35とレジンの組み合わせは作品の幅が広がりそうですね。

    Yuyu-Factory

    2022/04/11 17:29

    ターナー色彩 クラタニさん
    クラタニさん!まさかのレジン使いさんでしたか(゚∀゚)✨情報をありがとうございます😭✨

    先日のイルカ←アートレジンさん
    普段←レジュさんのマルチレジン
    始め練習用←メルカリのねこの手さん
    でレジンジプシーしております(^_^;)✨

    軟化と硬化をコントロール出来るの初耳です(゚∀゚)✨✨ありがとうございますm(_ _)m

    クラタニ

    2022/04/11 17:19

    2液タイプの個人的なお気に入りはAXSONの透明樹脂が自然脱泡力と純粋な透明度がすごくいいです。やっぱり多少の臭いはありますが制作場所さえ確保できればお試しください。
    あと珍しいタイプで主剤:硬化剤が2:1で硬質化、1:1で混ぜるとソフトタイプになるんです(笑)

    https://www.frp-zone.com/SP800/shop.cgi?order=&class=0/13&keyword=&FF=&price_sort=&mode=p_wide&id=627&superkey=1&popup=yes

    Yuyu-Factory

    2022/04/11 16:46

    ターナー色彩うえのさん
    拝見してまいりました!
    [今井祝雄賞]を受賞された[深堀隆介氏]の作品ですね(゚∀゚)✨

    Yuyu-Factory

    2022/04/11 16:37

    ターナー色彩うえのさん

    そうだったのですね(゚∀゚)✨✨
    海外の方のInstagramでよく拝見していて、
    今回劣化するまえに使い切りたいレジンが少し残っていたので試しました。

    1液性レジンなら大量にアルバイト代が必要。
    2液性レジンなら大量に制作時間と安全な保管場所が必要。
    ですね(^_^;)
    伸びの良い絵の具のほうがこの場合使いやすいので頂いたU35が大活躍でした🙌✨

    Yuyu-Factory

    2022/04/11 16:26

    うためぎすさん

    こんにちは!
    🍎のとき、Instagramでいいねしてくださいましたよね🤗蛇のりんごも覚えています!
    たぶん、
    うためぎすさん、めちゃくちゃお上手に蛇や龍でも応用出来ると思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧✨

    これ、今回開けた1液性レジンを劣化させないうちに使い切ろうとしたので試しました。

    Instagramにも載せましたが、
    [1液性]
    ・気泡がかなり邪魔します。
    ・そして、高価です。・゚・(ノД`)・゚・。

    エンボスヒーターで丁寧に気泡を抜くか。
    諦めて
    2液性を炙りながら使用するか。
    (今日はすぐ後ろに予定がありエンボスヒーター等丁寧な処置は出来ませんでした)

    [2液性]
    硬化まで時間かかりすぎます
    一層のためだけに調合は…

    どちらをとるかですね(^_^;)

    葉っぱまで描き込むほどレジン残っていなかったので葉っぱはリアルではないですが、
    ひとまず帰宅した子どもが爆笑してました( ´∀`)bグッ!

    これは!あの作品の技法ですね。
    実はあの作品は、2003年のターナーアクリルアワードの受賞作品だったりします。

    レジン使いのYuyuさんが描くとどのようにな作品が完成するのか楽しみです!

    うためぎす

    2022/04/11 15:49

    ゆゆさんはじめまして!

    レジンに絵の具のせてまたレジンを流して少しずつ魚を立体的に描いていくあの作品ですね!
    私も挑戦してみたいと思いつつ手を出せなかったアートです。

    絵の具とレジンを重ねて立体が出来上がるのって素敵ですよね♪

    もしよろしければ難しかった点などあれば教えてほしいです(>人<;)

    TOPICS TAG