HATTOSURU

TSUNAGARU

Yuyu-Factory

波レジンと食品サンプルつくる人。

※こちらのアカウント、何故かしばしばバグが発生してしまいます。お急ぎの御用の方はInstagramにコメントをお願い致しますm(_ _)m
※現在インスタのアカウントへのリンクが貼れません。各投稿(製作動画等UPしています)から飛んでいただけると幸いです。

    Archives

    と、
    予定より茹ですぎたあげくキッチンペーパーでお湯をしっかりふかずに塩を振り掛けたため、かけた塩が溶けかけている…時の枝豆。

    コメント欄  ※メンバーになるとコメントを投稿できます!

    有益な情報ありがとうございます。
    こちらのサイトは社内の色々な部署の者が見ていますので、ぜひぜひ色々こんなものが欲しいとかこうなった方が使いやすいとかあれば発信してください。

    Yuyu-Factory

    2022/03/11 21:49

    ターナー色彩うえのさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    次、載せさせて頂くとき何か考えます(^_^;)💦

    Yuyu-Factory

    2022/03/11 21:46

    ターナー色彩スズキさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    メディウムの件、心強いです。
    いつか本業に復帰できるなら(材料費の限られる現場で活用しやすいように)メディウムに頼るより身近な素材を、と研究していました。

    今回の唐揚げは造形樹脂も市販のメディウムも使わずに製作しています。が、一定のクオリティを到達目標にするなら、(唐揚げで言うなら)肉の繊維や衣に適したものがあれば速くて確実ですね!

    …ところが唐揚げの衣も、ゴツゴツタイプやしっとりタイプがあるので、一概に断言できないのが食品サンプルの深さです(^_^;)
    年代や性別や地域によってその食品のイメージが異なるので、食品サンプルの造り手により必要なメディウムは違うのかもしれません(^_^;)💦
    答えになっていなくてすみません(^_^;)
    具体的に閃いたら必ずこちらに書かせて頂きます!

    もはやお料理サイトかと勘違いするクオリティで驚きです!
    お手間でなければ、食品サンプルが完成していく過程が見てみたいです!
    これからも楽しみにしております。

    凄すぎます。本物にしか見えないですね。
    食卓に合ったら間違いなく食べちゃいますね。
    いとも簡単に作っているのかもしれませんが、あえて苦労したところがあるとすればどういったところなのでしょうか。
    またこんな質感を出すのに適したメディウムが欲しいけど見当たらないなどありましたら教えてください!!

    Yuyu-Factory

    2022/03/11 15:44

    namonaki_gaka_yume_wo_egaku_toki_imaさん 
    ありがとうございますm(_ _)m
    夕飯の料理の片手間に冷凍食品の枝豆を茹でる我が家は、だいたいこんな感じのベトベト枝豆です(^_^;)✨

    枝豆と唐揚げ最高のコンビネーションですね!!
    衣の感じとか揚がり具合など絶妙な感じの再現性が凄い!!
    枝豆の茹で加減って難しい💦
    本物にしか見えないです!!
    唐揚げもカラッと揚がってる感じが、とっても美味しそうです✨

    TOPICS TAG