HATTOSURU

TSUNAGARU

namonaki_gaka_yume_wo_egaku_toki_ima

“ namonaki_gaka_yume_wo_egaku_toki_ima/名もなき画家、夢を描く時今。”と申します。
情熱溢れるターナー従業員皆様、会員の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
私は通りすがりの素人。
アーティストとしての活動履歴なし。
美大出身でもございません。
失敗したっていい。
4歳の頃、絵を描くことが大好きだった。
素人だからこそ“名もなき画家”として絵を再び描いてみようと思いました。
人生山あり谷ありすぎ。逆境だらけ。
コロナ禍で心が閉塞していくのと同時に、
瞬間瞬間を思いっきり生き抜きたいと心が熱くなる日々。
こんな時代の変わり目に生きているからこそ、夢を描くならば今しかない。

    Archives

    苺色🍓

    ターナーさんの絵の具に出逢い感動したことの一つが、ジャパネスクカラーの存在。

    皆様も既にご存知かもしれませんが、
    苺色の色味や発色が絶妙な風合いで凄く美しい。
    赤すぎない、明るすぎない。
    ミックスベリーのようなイメージ。

    通常色のアクリルガッシュと異なりつぶつぶ感があり、ザラっとした質感です。
    少し柔らかく、さらりとしています。

    残念ながら全色大人買いする余裕がない。。。
    気になった絵の具を一本単位で少しづつ購入していました。
    69色もある!!豊かな色彩!!
    いつか全色試してみたいものです。

    ターナーさんのYouTubeチャンネルで是非「ジャパネスクカラー」の紹介動画があると嬉しいな♪

    ■使用画材
    ◎アクリルガッシュジャパネスクカラー:苺色
    ◎胡粉

    革製品のペイントに使用。
    白のお花にマーブル状に苺色が混ざっています。
    白は胡粉。

    コメント欄  ※メンバーになるとコメントを投稿できます!

    ターナー色彩スズキ様、ジャパネスクカラーの色名由来についてのリンクを貼って頂き有り難いです★
    早速拝見させて頂きました。
    お恥ずかしながら苺がオランダがら伝わったことを、本日知りました。
    まさに赤紫色!!ミックスベリーと申し上げた私の語彙力💦
    まさか絵の具にセルロースの粉末が含まれていたとは、目から鱗です!!
    食物繊維?
    知らないことを学ぶことは、いくつになっても楽しいと個人的に思います。
    繰り返し見て勉強します。

    スズキ様、YouTubeの配信ご検討頂きありがとうございます★
    楽しみにしております♪

    ジャパネスクカラーにはセルロースの粉末が含まれています。
    それによって岩絵の具のような独特のテクスチャー表現がされています。
    またジャパネスクカラーの色名にはそれぞれ由来があるんです。
    https://turner.co.jp/art/japanesque/color.html
    ぜひぜひお時間あるときにでもご参考ください。
    youtubeの配信も検討させていただきます。

    TOPICS TAG