普段は水彩を使っている友人がアクリル絵の具に興味を持ち始めてくれたので、友人にあげる為と自分の確認も兼ねてアクリルガッシュとU-35の同名の絵の具を試し塗り。
色そのものの違いもあるけれど、光沢と不透明度が顕著かな。
描くモチーフによって使い分けたりしたらとても楽しそう。
普段はジャパネスクカラーばかり使っていて、恥ずかしながらU-35をきちんと使ったことがなかったけれど、これを機に作品に取り入れたい。
試し塗り
2025.1.23
HATTOSURU
TSUNAGARU
2025.1.23
普段は水彩を使っている友人がアクリル絵の具に興味を持ち始めてくれたので、友人にあげる為と自分の確認も兼ねてアクリルガッシュとU-35の同名の絵の具を試し塗り。
色そのものの違いもあるけれど、光沢と不透明度が顕著かな。
描くモチーフによって使い分けたりしたらとても楽しそう。
普段はジャパネスクカラーばかり使っていて、恥ずかしながらU-35をきちんと使ったことがなかったけれど、これを機に作品に取り入れたい。
コメント欄 ※メンバーになるとコメントを投稿できます!
采-aya-
2025/01/25 00:53
なたおちさん、コメントありがとうございます。
こんなにも違いがあるなんて、わくわくする驚きでした!
改めて、奥が深くてたくさんの学びと楽しさがあるなと感じました。
件の友達がメディウムにも興味を持っているので、盛り上げ表現もできるという部分も伝えます!
ターナー色彩 なたおち
2025/01/24 08:57
おお、これはわかりやすい!!
おっしゃる通り、マットで顔料濃度が濃いアクリルガッシュに対し、
U-35は光沢感があり、下地を透かすような表現が可能です!(色によって個体差はありますが)
アクリル絵具ならではの粘性の高さから、メディウムなしでも多少の盛り上げ表現ができちゃうのもU-35のポイントですね!
https://www.turner.co.jp/art/u35/
キャンペーンご参加もありがとうございます!