HATTOSURU

TSUNAGARU

トレック

模型の塗装につかってます

    Archives

    ガレージキットの言霊KOTODAMA
    髪と肌と服は全部U-35のアンブリーチドチタニウムをベースにちょっと他のカラーを足してエアブラシ塗装

    ベールはアクリルガッシュのゴールドとパールを使用

    目元だけは水性色鉛筆を使いました

    コメント欄  ※メンバーになるとコメントを投稿できます!

    トレック

    2023/12/15 11:58

    コメントありがとうございます。
    ベールも本体と同じ3Dプリント品ですね。外すときは熱を加えると柔らかくなるので、擦れて塗装剥げが起きないようにドライヤーで熱して取り外してます。
    たまたま間違えて買った色だったのですが
    アンブリーチドチタニウムにはメチャクチャ助けられてます。

    被っているベールは本物の布なんでしょうか。
    色味やドレープなども綺麗なのですが、これも何か別のもので作っていたらと思ったらドキドキして聞いてしまいました。
    肌の色がとても綺麗ですね。アンブリーチドチタニウムにこんな活用法があったんですね。
    勉強になりました。

    トレック

    2023/11/21 12:02

    コメントありがとうございます。
    絵画でもよく使われるのですね。
    アンブリーチドチタニウムは少し白っぽくしたいというか、色彩を薄くしたいけど普通の白を使うと白過ぎてしまうという時に重宝してます。
    ベースカラーとしても模型でよく使うサーフェイサーの白やグレーカラーよりも、下地として色を生かして使えているので私の塗装生活には欠かせない色になっています。

    絵画では、アンブリーチドチタニウムを下地作りに良く使用されているのですが、模型でも良い味わいがでますね!美しい。

    TOPICS TAG