HATTOSURU

TSUNAGARU

namonaki_gaka_yume_wo_egaku_toki_ima

“ namonaki_gaka_yume_wo_egaku_toki_ima/名もなき画家、夢を描く時今。”と申します。
情熱溢れるターナー従業員皆様、会員の皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
私は通りすがりの素人。
アーティストとしての活動履歴なし。
美大出身でもございません。
失敗したっていい。
4歳の頃、絵を描くことが大好きだった。
素人だからこそ“名もなき画家”として絵を再び描いてみようと思いました。
人生山あり谷ありすぎ。逆境だらけ。
コロナ禍で心が閉塞していくのと同時に、
瞬間瞬間を思いっきり生き抜きたいと心が熱くなる日々。
こんな時代の変わり目に生きているからこそ、夢を描くならば今しかない。

    Archives

    雪が深々と降る庭を窓から眺めたいました❄️
    凍てつく厳しい寒さの中で、眺め赤い実を実らせる南天🍒✨🌨✨
    真っ白な雪の中で、艶やかに輝く赤い南天が印象的で希望が湧いてきました✨
    心の中で湧き上がる想いがある✨
    その瞬間に絵を描きたい、表現したいと感じます🖌✨

    Mellow Art Award2021の応募に挑戦した際の作品です🖌✨
    オンラインで応募が可能だったこともあり、思いきって挑戦👀✨
    結果として入賞は出来ませんでしたが。。。
    新年に絵を描きたい気持ちが湧き上がっておりましたので、小さな一歩を踏み出すきっかけとなりました🖌👀
    きらめく瞬間を大事にしていきたいです💎✨
    世界中の人々が心穏やかに過ごせる日々が訪れる事を願います✨
    今後も出来ることから挑戦していきたいと思います☺️✨

    ■使用画材
    ◎ターナーアクリルガッシュ
    ◎日本の伝統色/布えのぐ
    ◎TURNER ARTIST’S WATER COLOR(18色セット)
    ◎ 画仙紙(葉書)
    ◎ D.アクリルガッシュ パステルシリーズ

    ◆下地に下記2色の日本の伝統色/布えのぐを使用🖌✨
    薄水色
    薄紅藤

    ◆TURNER ARTIST’S WATER COLOR(18色セット)は下記3色を使用
    南天の実:ハイロールレッド❤️🍒✨
    南天の葉:フタログリーンとサップグリーンを🌳💚🖌✨

    ◆ 雪の表現に日本の伝統色/布えのぐは下記2色使用🖌✨
    ラメダイヤモンド💎✨
    ラメブルー💙💎✨
    ホワイト🍦✨

    ■製作日:2022年01月21日

    コメント欄  ※メンバーになるとコメントを投稿できます!

    ターナー色彩うえの様、励みになる温かいコメントいつもありがとうございます☺️✨
    うえの様、応援して下さって嬉しいです♪
    感謝の限り✨
    一歩踏み出した点について素敵だと仰って頂き、
    テンションが上がりました👀✨
    作業台や梅皿台の歴史に気づいて下さったことで、もっと精進しようと思うことが出来ました😉✨
    励みにして絵を描き続けます☺️✨🖌✨

    ターナー色彩うえの様、励みになる温かいコメントいつもありがとうございます☺️✨
    うえの様、応援して下さって嬉しいです♪
    感謝の限り✨
    一歩踏み出した点について素敵だと仰って頂き、
    テンションが上がりました👀✨
    作業台や梅皿台の歴史に気づいて下さったことで、もっと精進しようと思うことが出来ました😉✨
    励みにして絵を描き続けます☺️✨🖌✨

    公募展に応募された作品なんですね!惜しくも入選は逃しましたが、次はきっと入選されます。なにより踏み出すことがなにより素敵です。

    たくさんの思いが詰まった作品で、文章を読んでいて応援したくなりました!
    スズキさんが言うように作業台や梅皿にこれまでの歴史をありますね〜
    これからも応援しておりますー!

    ターナー色彩スズキ様、励みになる温かいコメントいつもありがとうございます☺️✨
    スズキ様の仰る通り、一歩踏み出せるかどうかは大事なことですね👀✨
    踏み出さずに止まっていても、時間は流れてしまいますよね⏳
    さすがスズキ様!!そうですね!!
    デジタル応募向けに映える作品がポイントだったと、今気づきました🥲
    今後は、色々な視点で物事を見据える力を養います👀✨
    大切な視点についてご教示を頂き感謝の限り✨
    海綿スポンジで描いた質感について素敵だと仰って頂き、テンションが上がりました😊✨
    嬉しいです♪

    スズキ様、作業台がに気づいて下さってありがとうございます😊✨
    腰よりも上の高さの本棚を作業台として利用して、立って描いておりました🖌✨
    もしくは床に這いつくばって描くスタイルです😆
    歴史を感じられる作業台に育っていて嬉しいです♪

    受賞ならずは残念でしたが、名もなきさんが仰るようにその一歩を踏み出せるかどうかが大事ですね。
    スポンジ??で描かれた質感も素敵です。
    ただ、デジタルでの応募だと作品の大きさや今回の質感やラメなどといったものがどこまで伝わるのかが気になりますよね。(もしかしたらデジタル応募向けの作品なんてものがあるのかもしれないですね)
    話は変わりますが、名もなきさんの作品の背景に写っている作業台が制作を重ねてきた歴史が感じられてとても好きです。

    TOPICS TAG